SDGsとは正式名称「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略称で日本語では「持続可能な開発目標」という意味になります。2015年の国連サミットにおいて全会一致で採択され、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で国際社会全体で取り組み、達成するために掲げられた目標になります。目標の中身は、不平等・格差による貧困、内戦・紛争からの情勢不安、温暖化がもたらす気候変動、さらに感染症の問題など現在世界では過去にないほど沢山の問題・課題に直面しています。 この状態のままでは世界で安定して暮らし続けることができなくなる、そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題と解決方法を考え、掲げられた目標こそがSDGsになります。
近年、オリジナルアイテム関連でもサスティナブルに配慮した素材を使用したアイテムが各メーカーから数多く発表され、ライブやフェスなどのイベントの物販や企業や学校イベントでのスタッフT、販促品・記念品などを中心に数多く作成されています。特に若い世代はSDGsに関する授業が行われるなどからエシカル消費に対して意識が高く、今後より一層需要は高まっていくものと思われます。
通常の綿花は大量の除草剤・殺虫剤などの農薬を使って育てます。1990年のピーク時には、綿花に使用される殺虫剤は全農業での使用量の1/4にもなりました。そんな農薬を3年以上使っていない土地で、有機農法によって育てた綿花がオーガニックコットンです。私たちは、このオーガニックコットンバッグを普及させることが、地球環境や綿農家で働く人々の健康を守ることにつながると信じています
リネンは亜麻の茎を原料とした、自然由来の生地です。麻は成長も早く、また光合成も盛んに行うため二酸化炭素の吸収をし地球温暖化を抑制する働きが強いと言われています。自然由来の素材を使用したトートバッグはエコ素材として改めて注目されています。
私たちが安く製品を購入する背景には、生産する発展途上国の人々に正当な対価が払われていなかったり、大量な農薬を使っている現実があります。この問題を少しでも解決するため、私たちはフェアトレードコットンを使用したバッグを開発しました。発展途上国の労働環境や地球環境に配慮した生産を継続的にサポートすることで、世界全体が豊かになっていく。私たちはそんな未来を目指しています。
ポリエステルを繊維化して「ポリエステル繊維」にするときには、「ポリエチレンテレフタラート(PET)」という物質を原料 にします。このPET(ペット)は、ペットボトルの原料と同じ。この仕組みを活用し、廃棄されるペットボトルをリサイクル することで生まれるのが「再生ポリエステル」です。 ペットボトルの不法投棄などによる海洋汚染が問題となる昨今。さらにポリエステルの製造・廃棄で発生する二酸化炭素の排出 も削減できることから、再生ポリエステルの生産は、SDGs活動への取り組みに生かされています。
生産中に生まれた生地の端切れを粉砕、再度撚って作ったのが再生コットン糸です。廃棄を生み出さない点に加え、既に色がついた綿くずから作るので染色する必要もなく、CO2の削減・水の節約にもなります。
食べ物が持つ色に注目したテキスタイル。ただ捨てられていくものを生まれ変わらせることで、“食”を中心とした衣・食・住の生活シーンをファッショナブルに楽しむ。ファッション業界から食品廃棄物を再活用する取り組み